バイクツーリングで岩手へ遊びに行きたい


美しいツーリングルートが多い岩手県、名ツーリングスポットを紹介

美しい山々に囲まれた岩手県は、気持よく走る事が出来るツーリングスポットがたくさんあります。
岩手県盛岡市と宮古をつないでいる国道106号、川内から北方向にのびているロングワインディングロード、八戸仙台大規模林道は交通量も少なく、あまり知られていない道路ということで、のんびり悠々とツーリングができる最高のスポットとなっています。

道幅も広く、コーナリングも多いのですが、交通量が少ないのでゆっくりツーリングを楽しむことができます。
高さのあるところまで到達すると美しい眺望を楽しむこともでき、山々が連なる岩手特有の形式を堪能できる道路としても最高です。

青森から岩手県につながっている道路で、途中国道と重複しながら南北に貫かれている緑資源幹線道路です。
山々の緑が美しい新緑の頃に行くと最高のツーリングが出来ます。

誰もが知っている八幡平アスピーテラインをツーリング

岩手と秋田にまたがる八幡平はツーリングスポットとして非常に有名ですが、八幡平アスピーテラインは、その八幡平を横断する形で走っている山岳道路です。

このアスピーテというのは、盾を伏せたような形の火山という意味があり、27キロという長さのある道路のそこかしこに最高の展望があります。
東北屈指のワインディングロードとして名高く、コーナリングなどを経て爽快に走る事の出来る道路です。

秋田県と岩手県の境には、見返り峠という峠があり、そこから見渡す眺望はこの八幡平アスピーテラインでも屈指の美しさを誇っているといわれ、岩手山が迫ってくるような大迫力の景色を楽しむことができます。

この近くには温泉なども点在しているので、名湯に入りながらツーリングするというのも、この辺りをツーリングする楽しみとなります。
冬季は11月上旬から4月下旬辺りまで閉鎖となりますが、その前、秋口には最高の紅葉がみられる事でも有名です。

西根ICの近くにある道の駅「にしね」は休憩スポットに最適

岩手県の盛岡市辺りをツーリングする際に立ち寄ってほしい休憩スポット、お食事場所としてお勧めしたいのが、道の駅にしねです。
東北自動車道西根ICを降りて平行する国道282号を盛岡方面に戻る様に進むと、左手に道の駅の看板が見えてきます。

通常の道の駅を創造するよりも、駐車場がある地場産品直売所的なイメージで、とにかくこの辺りのおいしい食材や、山菜などを安く買い求めるには最高の場所、またツーリングで疲れた体をいやすにも最適な場所となっています。
天気がいい日はここから岩手山を臨むことができますし、道の駅内にある和風レストランではこの辺りの特産品となるほうれん草のメニューが人気となっています。