バイクツーリングで岐阜に行きたい


岐阜にはたくさんの道の駅が!!ツーリングで寄りたい道の駅

岐阜県揖斐郡揖斐川町にある道の駅、星のふる里ふじはしは、多目的ダムであり、貯水量日本最大といわれている徳山ダムまで16キロという所になります。

この手間にはプラネタリウム用で彦根城そっくりの施設などもあり、そこまでの12キロもツーリングに最高のルートとして知られています。

揖斐川渓谷を走る国道303号は、途中ガソリンスタンドもないので、道に入る前にしっかりガソリンを入れておくことがお勧めです。
国道303号から滋賀県まで非常に走りやすい道路が継続します。

しかし横山ダム北で分岐し、徳山ダ方面に向かう国道417号線は、コーナリングも多い道路です。
ワインディングを楽しむという面では最高ですが、初心者の方は無謀運転にならないように、しっかりスピードを緩めて進む方が安心です。

徳山湖沿いはトンネルが多いので景色としてはいまいちですが、2車線となる冠山林道まで、非常に素晴らしい景色を堪能できる道路となるので、景色を楽しみながら進むことができます。

休日になるとドライブを楽しむ四輪も多くなりますので、バイクの運転には十分注意しましょう。

温泉施設もある道の駅は一休みに最適

道の駅、ふる里ふじはしには、特産物販売所やレストラン、そばどころなどたくさんの施設がある事で有名ですが、なんといっても、温泉があるということで知られています。

下流側にはイビデン東横山発電所の導水管が三重、煉瓦造の美しい建物を見る事が出来ます。
レストランはかなり大きな建物、徳山民俗資料収蔵庫の眺めが最高の場所にあり、ここではあの、ダムカレーが有名です。
ダムカレーはダムのあるレストランなどに各所あるようなので、ダムカレーを堪能するライダーも多いと聞きます。

天井には星座のモニュメントがあり、揖斐川温泉のお湯の横には無料で入る事が出来る足湯があり、ここで足の疲労をとっているライダーたちもよく見かけます。
ずっと走っていると、だんだん足がむくんでくることもあり、バイクは走る事が楽しいのですが、足が辛いというライダーも多いです。
でもこの揖斐河温泉の足湯につかると、本当に気持ちがよく、ここまでの疲労が吹き飛ぶような感覚があります。

有料になりますが、しっかりと温泉を楽しむこともできるようになっているので、日帰りで、揖斐川温泉に宿泊しないというライダーなら、ここで揖斐川温泉の名湯につかっていく、という手もあります。

この道の駅で販売されている野菜などは地のものなので、新鮮で安い、その為、ここで野菜などをお土産に買っていく方も多いです。
駐車場をみると、ずらりとバイクが止めてある事も多く、この道の駅を通るルートが、ライダーたちにとって名スポットとして知られていることもよくわかるのです。