サーキット走行会とは何か
モータースポーツを愛する全ての人にとって、一度は思いっきりサーキットを走ってみたいと願うものです。
それでも、サーキットを走ることができるのは限られたプロだけなので、自分には一生かなうことのない夢だとあきらめる人もいます。
しかし、今はアマチュアでも初心者でも、気軽に簡単にサーキットを走ることのできるイベントがたくさんあります。
そのようなイベントを「サーキット走行会」と呼びます。
サーキット走行会とは、サーキットやバイクのショップなどが主催する一般向けのスポーツ走行のためのイベントの総称です。
サーキットを走ると言っても、公認のレースではトッププロだけが参加することができるかなりハードルの高い走行であるのに対し、サーキット走行会はサーキット初心者向けの、割とゆるいサーキット走行であると言えます。
初心者に限定した体験走行会などを主催しているサーキットもあり、始めてサーキットを走るという人にはおすすめです。
また、レベルに応じてスクールを設けている走行会もあり、レベルアップしていくのに欠かせないテクニックや経験を積むことができます。
サーキット走行会への参加方法
サーキット走行会への参加方法は、主催するサーキットやショップによって異なります。
そのため、参加したいと思っている走行会の情報を事前にきちんと確認するようにしましょう。
サーキット走行会よりもさらにゆるいイベントなどの場合、ライセンスや専門のウェアも不要であるという場合があります。
しかしこれはあくまでも「サーキットを走ってみよう」という趣旨のイベントなので、とりあえず一度は走行してみたいと思っている人が体験するには十分かもしれませんが、きちんと走りたいと思う人には物足りないかもしれません。
走行会の情報はサーキットやバイクショップで見つけることができます。
サーキットが主催する走行会もあれば、バイクショップの運営する走行会もあります。
今はネットやSNSで簡単に開催日や参加方法などを確認できるので、気になる場合はとりあえず検索してみると良いかもしれません。
また、お世話になっているバイクショップがあるならば、ショップに問い合わせてみるのも良い方法です。
良く知っているショップの走行会の方が、気軽に参加できるかもしれません。
走行会に参加するために必要な物
主催者や走行会の規模やレベルに応じて、参加するために必要になるものは異なります。
これもまた、事前に走行会情報を確認するようにしましょう。
基本的にショップなどが主催する走行会ではライセンスは不要ですが、レーシングウェアやフルフェイスのヘルメットの着用が必須なことが多いです。
料金も走行会によって異なりますが、大体1万円から3万円が相場となっています。