オフロードを探す


バイクの形には用途などに応じて様々な種類があることは一般の方にも広く知られています。
オンロードタイプのバイクだけでも、伝統的なスタイルである、ネイキッドスタイルや、ハーレーダビットソンで有名となったアメリカンスタイルをはじめとして、スポーツスタイルや、乗り心地や街乗りに適したモデルなど、派生形も様々です。
また、オンロードだけでなく、バイクは不整地に適したオフロードバイクも開発されており、様々なモデルが世界各国のメーカーから発売されています。

オフロードバイクとは
オフロードバイクはその名の通り、舗装された道路ではなく、未舗装の道を走ることを想定されて設計されたバイクの総称です。
また、オフロードレースと言えば、基本的にはダートがあるコースや、ほぼ全周にわたってダートが設定されているようなものがほとんどなっています。
このようなコースに対応するためオフロードバイクは、特徴のあるデザインや形をしていることが多いです。

オフロードバイクの基本的な構造は、車高が高めに設定されていることや、サスペンション幅が大きいことが特徴となっています。
また、車幅が狭く細身なデザインとなっていることも大きな特徴です。
ほとんどの場合、大径のスポークホイールを採用しており、車体自体は取り回しがしやすいように軽量化を図られているものが一般的です。

オフロードバイクに乗ることのメリット
不整地を走ることを、目的に考えられたオフロードバイクは、公道を走ることができるマシンでもそのメリットを活かすことができます。
例えば、機体が軽量で、小回りが利くようになっていることで、女性の方でも安心して運転できることが挙げられます。
また、車高が高いものの座席の位置は低く設定されている機種が多いため、小柄な方でも足つきが良いのが特徴となっています。

オフロードバイクのお勧め
未舗装道路を走ることを基本的に考えられたオフロードバイクは、オフロード専門のバイクショップなどに足を運ぶことで見つけることができます。
しかし、それらのモデルの中では舗装された道を走ることが想定されていないようなものもあるため、きちんと店員さんと自分の使用用途について話をしてから購入を検討するのが良いでしょう。
また、物によっては公道を走ることが許可されないこともあるため、注意しなければなりません。

日本製のバイクで現在、公道も走ることができるオフロードバイクはホンダのXR230をはじめとして数種類が発売されているのみであり、あまり選ぶことはできません。
一方で、モトクロスに対応したバイクは、多数発売されており、パーツも多いためオフロードレースに興味がある場合には、まずレースを見てからマシンについて考えるのもよいでしょう。