オフロードバイクのメリット・デメリット


オフロードバイクのメリット

オフロードバイクを選ぶ最大の理由は、オンロード、オフロードの両方で楽しく走れるからではないでしょうか。
オンロードバイクでも頑張れば走れなくもないですが、やはりブロックタイヤにはできないため、グリップせずオフロードを走ることは容易ではありません。
そもそも、オンロードバイクはオフロードを走るように設計されていませんので、オフロードを走るならオフロードバイクがベストです。
オフロードバイクなら走る道を選びませんので、走ろうと思えばどこででも走ることができます。

キャンプなどアウトドアにもオフロードバイクは活躍します。
山や川の側のキャンプ場には、路面が整備されていないことも多々ありますが、オフロードバイクなら下が土でも木くずが落ちていようと問題ありません。
それにオフロードバイク用にラゲッジも多く販売されていますので、荷物をたくさん携帯できるのもメリットの1つでしょう。
種類も豊富でスタイリッシュに積むことができ、車体も軽いため積んだ状態でも走りに支障が出ないこともオフロードバイクの良さです。

オフロードバイクのデメリット

オフロードバイクの場合、ほぼ直立姿勢のポジショニングになりますので、風の抵抗を受けオンロードバイクより疲れやすく、長距離走行には向いていません。
ずっと座っているとお尻も痛くなってしまうため、休憩をこまめにとるというライダーもいます。
車種にもよりますが、多くのオフロードバイクは車高が高く設計されており、足つきが悪いことがデメリットです。
オフロードバイクに乗りたいけれど、足の長さは変えようがないと断念した方もおられるでしょう。

オフロードバイクはどこででも走ることができますが、林道など人気のないところを1人で走行するのは危険を伴います。
万が一に備えるためにも誰か仲間と一緒に走らなければいけないため、1人で楽しみたい方にはデメリットに感じるかもしれません。

オフロードバイクのデメリットを改善したアドベンチャー

オフロードバイクにデメリットを感じるという方には、アドベンチャーという第3の選択肢もあります。
アドベンチャーというジャンルは、オフロードバイクのメリットだけ残してデメリットを改善して誕生したものです。

アドベンチャーの多くは足つきが良く、長距離走行にも向いています。
排気量は400ccのものから大排気量の1200ccまでありますので、好みで選べます。
車両重量はオフロードバイクに比べると重く感じますが、オフロードバイクに劣らない軽快な走りが魅力です。
オンロードバイクよりはオフロードを走りやすくなっていますので、バイクライフをもっと豊かにしたいという方は、アドベンチャーを試してみてはいかがでしょうか。