省スペースの良さ
私のバイクの好きな所は、駐車スペースを取らないって事ですね。
車でしたらかなりのスペースが無いと車を停める事が出来ませんけど、バイクでしたらちょっとしたスペースが有れば停める事が出来ますのでね、そういうちょっとした所にバイクだったら停められるって言うのがバイクの好きな所だなって思います。
バイクの楽しみは、バイクを運転する事にあると思うんですが、車の場合は車を停める所とか考えたらちょっと運転するのも億劫になりますけど、バイクでしたら停める所にそう困る事は無いと思いますからね、バイクに乗りたい時にバイクに乗って好きな所に行く事が出来るんじゃないかなって思います。
街中とかですとバイクも停める所が無くて苦労するかもしれませんが、でもそれは自転車でも同じですし、大体お店は駐輪場がある所が多いですので、用があるお店にバイクを停めれば問題無いんじゃないかなって、休憩したい時とかには路側帯にでも停めてね、そこで休んでれば駐車違反になる事も無いと思いますよ。
街中と離れた場所
車だったらなかなかこうはいきませんからね、街中で車を停める所を見つけるのは至難の業ですし、立体駐車場とかコインパーキングとかに停めるのは面倒ですからね、「車で街中に行きたくない!」って人は多いと思いますが、バイクならそんな心配をあまりする必要は無いでしょうからね、街中でも郊外でも、好きな所にバイクで走りに行ってほしいなって思います。
でも私も実は街中をバイクで走るのはあまり好きじゃなくてね、交通量が多い所とかは公共の交通機関を利用したりする事もあります。
渋滞している車の中をバイクで走るのはストレスが溜まりますからね、あまり好んで街中を運転する事は無いかなって、バイクの運転を楽しみたいって時にはやはり都会から離れた所にドライブに行くことが多いです。
車の少ない道とかを走ると気持ちが良いですし、自然豊かな景色とかを見ながら運転すると最高ですから、バイクはその風や臭いを感じながらドライブする事が出来ますからね、バイクはローカルな風景の中を走る方が気持ち良い乗り物だなって私は思います。
山の峠道の途中にある展望台とかに行くのが私は好きでしてね、明け方とか特に気持ちが良いですから、明るくなるかならないかくらいの時にその展望台に行って、そこから一望出来る景色を見ながらね、「良い景色だなぁ〜」みたいな時間を過ごすのが好きです。
バイクでしたらどこに行ってもそこに停める事が出来ないって目に遭う事はまず無いと思いますからね、車でしたら駐車場が満杯で停められないって言うのはありますけど、バイクは駐車場とかがある所なら停められないって事はまず無いと思いますから、ちょっとしたスペースさえあれば停める事が出来るわけですからね、バイクを動かして隙間を作ってそこに停めるってのも出来ますし、バイクは自転車みたいな感じで停める事が出来ますので、便利な乗り物だなって思います。