オフロードコースに公道用モタードバイクは走れる?


「オンロードバイク」と「オフロードバイク」の違い

バイクは用途によって仕様が大きく異なります。
そのような仕様の違いを細かく挙げていけばキリがないですが、バイクの仕様を大きくカテゴリー分けすると「オンロードバイク」と「オフロードバイク」の二種類に分類することができるでしょう。

オンロードバイクとは舗装された道路を走るためのバイクです。
レーシングタイプの重心の低いスポーティーなモデルやどっしりと座る大型のアメリカンタイプのもの、小型で排気量の小さなモデルやビッグスクータータイプ、排気量の大きなモデルなど、たくさんの種類があります。
共通して言えるのは、これらのオンロードバイクはアスファルトやコンクリートなどの舗装道路を走行するためのバイクであるということです。

一方、オフロードバイクとは未舗装の道路を走行するためのバイクの総称です。
未舗装のオフロードには砂利の道や土の道、凸凹した道や起伏の激しい道などが含まれます。
そのような悪路を走行することを目的としているオフロードバイクには重心が高いことやサスペンションが柔らかいことなどの特徴があります。

モタードバイクでもコースの管理者が許可すれば可能

モタードバイクとは、オフロードタイプのバイクに舗装道路を走行するためのタイヤを装着したものを指します。
つまり、オフロードバイクにオンロードバイクのタイヤを装着したバイクのことをモタードバイクと呼ぶのです。
見た目はオフロードバイクですが、アスファルトなどの舗装道路を快適に走ることができるため、街乗りでも人気のあるバイクです。

では、モタードバイクでオフロードコースを走行することは可能でしょうか。
結論から言って、モタードバイクでもオフロードコースの管理者が認める場合にはオフロードコースを走行することは可能です。
コースを走行するための条件はコースの管理者によって異なるので、事前に確認するようにしましょう。

初心者が公道用で走ることはおすすめしない

コースの管理者が許可すれば、モタードバイクでもオフロードコースを走ることは可能です。
そのように希望する人の多くはモタードバイクでレースに出場している人で、練習のためにオフロードコースを走行したいと考えるようです。

しかし、普段は基本的に公道だけをモタードバイクで走行している初心者の場合、モタードバイクでオフロードコースを走ることはおすすめできません。
モタードバイクでオフロードコースを走ることは、想像以上に難しいことです。
転倒してケガをする可能性はかなり高いと言えますし、他の人を巻き込んでしまうこともあります。
そのため、単にオフロードコースを走ってみたいと思うのであれば、オフロードバイクをレンタルしている所も多くあるので、まずは専門のオフロードバイクでコースを走ってみるのが一番良い方法であると言えます。