バイクツーリングをエンジョイするためには、寒さ対策同様に暑さ対策のことを考えていかなければなりません。
このバイクツーリングはとても楽しい趣味だと言う人たちが多くいます。
しかし季節に左右されるというデメリットを持ち、暑い、寒いなどと文句を言っているうちに乗る季節を見失ってしまうことにもなります。
暑ければそれなり対策をとってバイクツーリングに挑む姿勢が正しいと言えます。
Tシャツのノウハウ
太陽が思い切り照っている時には、とかく我々は薄着になりたいと思ってしまうものです。
しかし、バイクツーリングでそのようなことをすれば、かえって暑く、疲れやすいという事態を招くことになります。
半袖のTシャツなどは極力回避して、長袖のTシャツでフォローしましょう。
安全面より追求すれば、それ以上、メッシュタイプのジャケットを着ることもおすすめ出来る方法です。
そして、このようなジャケットをバイク走行中に風が通り抜けていくのを感じることがとても快感に感じられます。
半袖の場合、排気ガスで腕が汚れるデメリットがあり、よりベタベタしない状態を維持するためにも長袖がベストアイテムです。
直接太陽を浴びることで、バイクツーリングをしているライダーの体力をどんどん奪い取って行くことになります。
実際にアスファルトの照り返しも馬鹿にならないため、ハーフパンツよりもジーパンなど履いて運転することがおすすめです。
ただ暑いからハーフパンツと言うことではなく、ジーパンを履いていることで、熱せられたマフラーに晒した足をつけて火傷するリスクを回避することが出来ます。
バイクヘルメット用のインナーキャップ
そして更に暑さ対策のグッズを追求すれば、バイクヘルメット用のインナーキャップ言うものがあります。
これはヘルメット内装を汗から守ってくれます。
そして臭い、べたつきを抑え寿命を長くしてくれます。
暑さ対策で水分補給のことも真剣に考えていかなければなりません。
それは最近熱中症などが騒がれていますが、バイクツーリングするライダーも同じです。
その時ペットボトルでも方法としてありですが、 片手で飲むことが出来て、キャップを取り外す必要もなく、直のみ出来る水筒など一番おすすめです。
中に氷を一杯入れて是非この暑い夏と闘ってください。
暑いからバイクツーリングはしない方が妥当か
やはり夏だってバイク大好きの人たちはバイクツーリングをしたいと思う筈です。
できれば、早朝よりスタートするモチベーションなど持っていただきたいですね。
外気温が上昇しないメリットと同時に道路が混んでいないという大きなメリットがあります。
渋滞して車と車の間に挟まれて過ごすのは、やはり熱が籠もって夏場には最悪な条件です。
バイクの熱を上げないため低速運転と言うのも方法の一つです。